2009年12月01日
「あまんじゃくとうりこひめ」学校公演
昨日は、四国二期会が行う学校公演がありました。
写真はメンバーの皆さん♪

ご覧のように、仮装大会・・・ではなく、
日本の昔話が短く30分位のオペラになったものです。
出演者Oさんの日記より引用しますと、
「じっさ」と「ばっさ」が拾ってきた瓜の中から生まれた「うりこひめ」と、人マネやあまのじゃくなことばっかりしていて嫌われ者の「あまんじゃく」。「じっさ」と「ばっさ」の留守中にうりこひめを連れ去ろうとする「とのさん」と「けらい」から、「あまんじゃく」が先回りして「うりこひめ」を助ける。
というお話です。

子ども達には、今まで見たミュージカルと違う部分が発見できたかな?
私は司会をさせて頂いたり、最初のお話を歌(セッコ)の部分を交えて、学校の先生と掛け合いをしたりして・・・。
次回は、私も舞台に参加したいです♪
最後に、じっさ役のOさんから借りた(勝手に借りた)、牛乳瓶底めがねで1ショット!!

県内の小学校から、希望があれば伺います♪
ご父兄の方、先生方、関係者の皆様、ご希望ありましたら、メッセージ下さいませ
(笑)
生の舞台を見てもらい、その中で「音楽っていいなぁ」「自分もやってみたい」って思ってもらえるような子ども達が増えたらいいな・・・
そんな願いもあって始めた公演活動です。
全国にはこういった公演活動だけで成り立っている団体がありますが、本当にすごいなぁと思います。
私たち四国二期会も、これからも工夫して、研究して、公演活動を続けたいです。
メンバーのうりこひめMちゃん、いつもありがとう!!
写真はメンバーの皆さん♪

ご覧のように、仮装大会・・・ではなく、
日本の昔話が短く30分位のオペラになったものです。
出演者Oさんの日記より引用しますと、
「じっさ」と「ばっさ」が拾ってきた瓜の中から生まれた「うりこひめ」と、人マネやあまのじゃくなことばっかりしていて嫌われ者の「あまんじゃく」。「じっさ」と「ばっさ」の留守中にうりこひめを連れ去ろうとする「とのさん」と「けらい」から、「あまんじゃく」が先回りして「うりこひめ」を助ける。
というお話です。
子ども達には、今まで見たミュージカルと違う部分が発見できたかな?
私は司会をさせて頂いたり、最初のお話を歌(セッコ)の部分を交えて、学校の先生と掛け合いをしたりして・・・。
次回は、私も舞台に参加したいです♪
最後に、じっさ役のOさんから借りた(勝手に借りた)、牛乳瓶底めがねで1ショット!!

県内の小学校から、希望があれば伺います♪
ご父兄の方、先生方、関係者の皆様、ご希望ありましたら、メッセージ下さいませ

生の舞台を見てもらい、その中で「音楽っていいなぁ」「自分もやってみたい」って思ってもらえるような子ども達が増えたらいいな・・・
そんな願いもあって始めた公演活動です。
全国にはこういった公演活動だけで成り立っている団体がありますが、本当にすごいなぁと思います。
私たち四国二期会も、これからも工夫して、研究して、公演活動を続けたいです。
メンバーのうりこひめMちゃん、いつもありがとう!!
Posted by ゆっち at 08:58
│もっと気軽にクラシックコンサート