香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ラジオDJゆっちの猫と着物と音楽と › イベント › 昨日の中條高徳氏による講演

2012年08月04日

昨日の中條高徳氏による講演

おはようございます。

今日も蝉が全力で歌っていますね。

暑さがさらに増しますが、がんばっていきましょう!


さて、昨日は旦那さんに誘われて、講演会に行ってきました。

高松青年会議所が主催の「瀬戸の都 高松フォーラム2012~ひちとまち、未来に繋がるやさしい高松~」と題されたフォーラムの1日目でした。

今日も講演される方や内容が変わって行なわれます。
詳しくはコチラ

昨日の中條高徳氏による講演

講演された中條高徳(なかじょう たかのり)氏は、アサヒビール株式会社の名誉顧問です。

現在、85歳。

90分という時間を休みをとらず、お話されるパワフルさには圧倒されました!

アサヒビールといえば、大学の先輩が高松支社にお勤めでらっしゃった時、いつもオペラ公演の時には、本当にたくさんのご協力を頂きました。

そんなご縁から、家や外で飲むビールもスーパードライは好きでよく飲んでいます(昨晩の外食時にも敬意を表してスーパードライを飲みましたよ☆)

しかしそのアサヒビールは中條さんが入社した時は、業界シェア10%以下という瀕死の状態にあったそうです。

打倒「キリンビール」を掲げて、「アサヒスーパードライ」でアサヒビール快進撃の立役者となった方です。

と言う話は昨日は聞いてませんが、こういった作戦を掲げて、成功へと導いたのにはちゃんとわけがあるんだなと感じる、素晴らしいお話でした。

中條さんは陸軍士官学校の卒業生で、そこでは人間学をしっかり学ばれて、戦争によって学ばれたリーダーシップや人材教育をアサヒビールの社員たちに大きな影響をもたらしてきました。


たくさんの印象に残ったことの中で、滅びてゆく国についてはこう語っていらっしゃいました。


滅びてゆくものの理由3つ


①夢を失った民族は滅びる

②ものの価値だけが全ての価値と捉えて、心の価値を価値と捉えられない国は滅びる

③自国の歴史を忘れたら国は滅びる




こういったことをお話されていました。


それと、お福わけの精神を忘れてはいないか・・・?

そういったお話もされていました。


メモしてきたことや感想を書き出したら止まらないので、これだけにしますが、日本人に古くから通う考え方や物事の捉え方など、失われつつあるものを考え直すいいきっかけになりました。

私が企業研修で行なうコミュニケーショントレーニングは、自信を持って、やっぱり大切なことなんだと実感しました。

そして、さらに、パワーアップした研修が出来るよう、研究しなければとあらためて思いました。




中條さんは、戦争にまつわる日本の歴史書を多く書いている半藤一利さんと共に本を書いてらっしゃいます。

(半藤さんは奥様のお祖父様が夏目漱石の方ですね)

もちろんご自身の本も多数執筆されています。


まだ読んだことがないので、ぜひ読んでみたいです。


中條高徳さんのホームページ→中條高徳氏


タグ :フォーラム

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
昨日はパーティー☆
作品展開催中!
大学の校友会
氷川きよしさんのコンサート
JAFドレミぐるーぷ100回記念公演
ライブ終了しましたぁ(^^♪
同じカテゴリー(イベント)の記事
 昨日はパーティー☆ (2015-11-23 10:04)
 作品展開催中! (2015-07-11 10:34)
 大学の校友会 (2015-06-16 11:00)
 氷川きよしさんのコンサート (2015-06-12 08:30)
 JAFドレミぐるーぷ100回記念公演 (2015-01-27 11:25)
 ライブ終了しましたぁ(^^♪ (2014-11-23 07:34)


削除
昨日の中條高徳氏による講演