2013年08月10日

今朝の朝読。


おはようございます。

蝉さんが全力で「夏だ!出番だ!」と言っている今朝。皆様いかがお過ごしでしょうか?

ここ数ヶ月、朝の読書が出来たりできなかったりしましたが、昨日と今日で移動中などに、しっかり二冊の本を読みました。

夏休み、学生さんたちも宿題で大変ですからね。
私も教える側として、いろんな知識を学んだりしています。

それで、昨日読んだ本は、
「いつやるか?今でしょ!」という、東進ハイスクールカリスマ講師の、林修先生の本です。


この本の中で、特に「権威トレンド」について書かれた所は、すごくわかるものかありました。


私も人にものを伝える仕事をしていて、特に相手が私と世代が違った時に、「あれ?今の、知らないんだなぁ…」って思うことがよくあります。

ある程度、相手に合わせているつもりでも、「それ何ですか?」とよく聞かれます。

その度に相手に「伝わる」言葉を探さないといけないなぁとよく感じます。


林先生は、本の中で、

相手の普段の言葉の使い方から、相手の趣味、読んでいる本、そういった様々な要素を観察して、相手の脳の中のイメージを広げる「グッズ」にはどんなものがあるのかを考えてから、「伝える」言葉を発するべきなのです。(P103〜104)

とおっしゃっています。


当然といえば、当然なのですが、先生がおっしゃっると更に納得します。

これが「権威トレンド」だそうです。

何を言うかよりむしろ、誰が言うかで受け止めが違う。

そして、どのように伝えるか。


なるほど………。


詳しく知りたい方は、読んでみてください。


今日もいい一日を(^_-)-☆



Posted by ゆっち at 07:32

削除
今朝の朝読。