2009年10月18日
今年の大名行列。
今日は私のふるさとでもある仏生山秋のまつり「仏生山大名行列」に行って来ました。
司会のお仕事をさせて頂きました
コミュニティセンターの時に会ったのが、友達のおばあちゃんでもある橋本タカ子さん。(左)
昔話を情緒をこめて語って下さる、高松の生き字引です。
県立文書館資料調査委員でもあり、香川県生涯学習の講師もされています。
真ん中は、玉岡嘉尚さん。
観光ボランティアガイドをされていて、まちかど漫遊帖もガイドをされている有名なガイドさんです。

橋本さんはお元気でなによりですし、玉岡さんにもお会いできてすごく嬉しかったです~!
(ほんとは17日のガイドツアーに参加したかったのです・・・・)
今回初めて「町屋劇場」というのを企画され、地元の中学校や高校、香南町の民踊民舞の方たちにご披露頂きました。
皆さん、一生懸命で素敵でしたよ
そのあとは、場所を農協に移し、鏡開きから飛脚駅伝、琉球国祭太鼓、高松市吹奏楽団の演奏とパレード、そして出陣式へ。
今年の殿様役は大西秀人高松市長。

失礼ながら、いつもかっこよくてりりしくてらっしゃいます
殿様役も素敵でした~!!
大名行列前には、本格的な殺陣が披露されました。

出陣式には姫様も参列。
ゆめ大使をされている方です♪

そして、殿が。
おた~ち~!!

しろいお馬ちゃん
かわいかった~
おうまさん、大好きっ子なんです
私はこんな感じで・・・

喋ってました
その後、自転車で移動
仏生山公園に行き、古式鉄砲のデモンストレーションを拝見
何がいいって、「甲冑カッコイィー」!!
前田慶次みたいなんとか、直江兼次系のブルーの甲冑を着ている人もいました。

逆光でちょっとわかりにくいかなぁ・・・
しかし、さすが地元。
知ってる人のオンパレード
声をかけてくださってありがとうございました。
これからも精進してまいる所存でございます。
よろしくお願いいたします
スタッフの皆さんもお疲れだったと思います。
司会をさせて頂きありがとうございました。
おかげで、漫遊帖市民ツアーガイドの支度への火がやっと灯きました。
正直今週は忙しい日々ですが、明日から時間見つけて11月3日に向けて頑張って準備します!!
司会のお仕事をさせて頂きました

コミュニティセンターの時に会ったのが、友達のおばあちゃんでもある橋本タカ子さん。(左)
昔話を情緒をこめて語って下さる、高松の生き字引です。
県立文書館資料調査委員でもあり、香川県生涯学習の講師もされています。
真ん中は、玉岡嘉尚さん。
観光ボランティアガイドをされていて、まちかど漫遊帖もガイドをされている有名なガイドさんです。
橋本さんはお元気でなによりですし、玉岡さんにもお会いできてすごく嬉しかったです~!
(ほんとは17日のガイドツアーに参加したかったのです・・・・)
今回初めて「町屋劇場」というのを企画され、地元の中学校や高校、香南町の民踊民舞の方たちにご披露頂きました。
皆さん、一生懸命で素敵でしたよ

そのあとは、場所を農協に移し、鏡開きから飛脚駅伝、琉球国祭太鼓、高松市吹奏楽団の演奏とパレード、そして出陣式へ。
今年の殿様役は大西秀人高松市長。
失礼ながら、いつもかっこよくてりりしくてらっしゃいます

殿様役も素敵でした~!!
大名行列前には、本格的な殺陣が披露されました。
出陣式には姫様も参列。
ゆめ大使をされている方です♪
そして、殿が。
おた~ち~!!
しろいお馬ちゃん

かわいかった~

おうまさん、大好きっ子なんです

私はこんな感じで・・・
喋ってました

その後、自転車で移動

仏生山公園に行き、古式鉄砲のデモンストレーションを拝見

何がいいって、「甲冑カッコイィー」!!
前田慶次みたいなんとか、直江兼次系のブルーの甲冑を着ている人もいました。
逆光でちょっとわかりにくいかなぁ・・・

しかし、さすが地元。
知ってる人のオンパレード

声をかけてくださってありがとうございました。
これからも精進してまいる所存でございます。
よろしくお願いいたします

スタッフの皆さんもお疲れだったと思います。
司会をさせて頂きありがとうございました。
おかげで、漫遊帖市民ツアーガイドの支度への火がやっと灯きました。
正直今週は忙しい日々ですが、明日から時間見つけて11月3日に向けて頑張って準備します!!
Posted by ゆっち at 22:12
│お仕事
この記事へのコメント
昨日、父からお会いしたことを聞きました。
どうでしたか?
歴史好きな父ですので、おもしろい話は尽きませんよ。
今、流行の歴女さんにもおススメしたいです(笑)
どうでしたか?
歴史好きな父ですので、おもしろい話は尽きませんよ。
今、流行の歴女さんにもおススメしたいです(笑)
Posted by たまちゃん at 2009年10月21日 12:47
こんばんわ、大名行列の司会、お疲れ様でした<m(__)m>
市長との写真綺麗に撮れてて良かったです。
写真撮ったボランティアのものです。
地元の祭、今年も無事に盛大に行われたので、ほんと良かったですよね。
ゆっちさん、今度は 姫役でどうです。。。。。
市長との写真綺麗に撮れてて良かったです。
写真撮ったボランティアのものです。
地元の祭、今年も無事に盛大に行われたので、ほんと良かったですよね。
ゆっちさん、今度は 姫役でどうです。。。。。
Posted by りゅう at 2009年10月21日 23:56
たまちゃん♪
お返事遅くなってごめんなさい!!&今日のラジオ出演有難うございました!!
私も詳しくはないですが、歴史は好きです。
いつかたまちゃんパパさんのガイドを聞きながら歩いてみたいなぁと思います。
優しそうなお父様ですね。
短い時間でしたが、お話できて良かったです☆
写真も撮ってくださり、ありがとうございました!
地元には素敵な方がたくさんいるなぁって本当に思いました。
お返事遅くなってごめんなさい!!&今日のラジオ出演有難うございました!!
私も詳しくはないですが、歴史は好きです。
いつかたまちゃんパパさんのガイドを聞きながら歩いてみたいなぁと思います。
優しそうなお父様ですね。
短い時間でしたが、お話できて良かったです☆
写真も撮ってくださり、ありがとうございました!
地元には素敵な方がたくさんいるなぁって本当に思いました。
Posted by ゆっち
at 2009年10月23日 00:43

りゅうさん♪
りゅうさんですか~!
写真を撮って下さり、ありがとうございました。
私にとっても、大好きな祭りなので、盛り上げたい気持ちいっぱいで司会をさせて頂いております。
それもこれも、地元の皆さんが本当に頑張っているからです。
私なんかは当日しか皆さんにお目にかかっておりませんけれど、
皆さんの準備とご苦労があってこそ盛り上がるので、本当に頭が下がる思いです。
姫役ですか・・・
うーーーーん。
昔、「いわざらこざらまつり」の時にさせて頂いたので・・・ありがとうございます。(でも、あの着物姿素敵だったので着てみたいですね~)
りゅうさんですか~!
写真を撮って下さり、ありがとうございました。
私にとっても、大好きな祭りなので、盛り上げたい気持ちいっぱいで司会をさせて頂いております。
それもこれも、地元の皆さんが本当に頑張っているからです。
私なんかは当日しか皆さんにお目にかかっておりませんけれど、
皆さんの準備とご苦労があってこそ盛り上がるので、本当に頭が下がる思いです。
姫役ですか・・・
うーーーーん。
昔、「いわざらこざらまつり」の時にさせて頂いたので・・・ありがとうございます。(でも、あの着物姿素敵だったので着てみたいですね~)
Posted by ゆっち
at 2009年10月23日 00:47
