2012年05月22日
読む所が沢山ある雑誌!

「武将」という言葉に惹かれて購入した、『MONOQLOプライムvol.3』。
これが、雑誌としては久々のヒットです!
買って正解でした!
ちょっとだけ、本のソムリエ風に蘊蓄を言いますと………
雑誌の武将特集って、正直言って「それで、どうした?」くらいの記事が多い中、これは結構細かく分析されてるし、全部カラーでわかりやすい上、ヤマトタケル→平家と源氏→戦国時代→江戸時代〜明治時代までを年代順になっています。
それと“誰が何歳のとき何をしたか“これが書かれていることが、人物像を知り興味がわき、歴史をわかりやすくする重要なポイントだと思います。
先日、長曽我部まつりに居合わせたことから、買おうかなと値段みたら、680円!安い!!
川中島の合戦の屏風絵も謙信贔屓、信玄屏風、両方載ってたしね。
これは買いです。
最近、宣伝広告のページばかりで読むところがあまりない雑誌が目立ってきたので、あまり買わなくなってきたんですよね。
女性誌の付録とか、いいんですけど、化粧ポーチみたいなのばかりじゃ、キリがないし…。
でもこれは、確実に学べる雑誌なので、歴史を少し知ってみようという時にはオススメです!
あ、武将以外にも、戦国武将の茶の湯、あと、2012年のトリプル天体ショー、天文現象など、ニュートンを読むにはちょっと難しいというときにも、わかりやすかったです。
Posted by ゆっち at 23:20
│ラジオ