2013年07月03日
宗家くつわ堂さんの新商品「花鳥風月」
おはようございます!
さて、昨日の出来事を日記にUPします。
昨日の午前中は、玉藻公園披雲閣で「新商品の発表会」がありご案内頂きましたので、行ってまいりました。
披雲閣には迎え花が・・・

竹田豊靖先生によるものだそうです。季節を感じつつ・・・花たちの自然な姿・・・。素敵でした!!

そして、会場ではそのプレゼンテーションが行なわれ、その新商品について、商品化への詳しい説明をお聞きしました。
その新商品とは・・・こちら!
宗家くつわ堂さんの瓦せんべい「花鳥風月」です。
くつわ堂さんの瓦せんべいは明治10年創業で、136年の歴史がある銘菓です。
玉藻城の袖瓦をヒントに創られたそうで、今回ゆかりある玉藻公園披雲閣でこの会がもたれました。
新商品の「花鳥風月」はとっても素敵なパッケージに入っていて、薄めの箱なのでお土産にも便利そうです。

中には、4種類の瓦せんべいが入っております。
手のひらサイズの小さめで食べやすい大きさ。

これは春夏秋冬、季節を愛でることができるようなおせんべいです。
春は花「彩りの色づき」で桜味
夏は鳥「新緑のさえずり」で抹茶味
秋は風「紅葉の風舞い」でシナモン味
冬は月「白銀の名月」で生姜味
と、それぞれの季節を「すりみつ」の色であらわしています。
くつわ堂さんの瓦せんべいは私も海外の友人のお土産に差し上げたりしていますが、これはちょうど季節を感じていただくのにいいなぁと思っています。
オーストラリアの友人だと、季節が逆なので、日本の季節を説明するのに便利かも?
すりみつの部分には今注目の希少糖も使用されているとのことです。
今日から販売開始だそうです。
価格は8枚入りで¥787です。
お土産アイテムの一つにいいですね!
では今から出かけます。
いい一日を!!^^
さて、昨日の出来事を日記にUPします。
昨日の午前中は、玉藻公園披雲閣で「新商品の発表会」がありご案内頂きましたので、行ってまいりました。
披雲閣には迎え花が・・・

竹田豊靖先生によるものだそうです。季節を感じつつ・・・花たちの自然な姿・・・。素敵でした!!

そして、会場ではそのプレゼンテーションが行なわれ、その新商品について、商品化への詳しい説明をお聞きしました。
その新商品とは・・・こちら!
宗家くつわ堂さんの瓦せんべい「花鳥風月」です。
くつわ堂さんの瓦せんべいは明治10年創業で、136年の歴史がある銘菓です。
玉藻城の袖瓦をヒントに創られたそうで、今回ゆかりある玉藻公園披雲閣でこの会がもたれました。
新商品の「花鳥風月」はとっても素敵なパッケージに入っていて、薄めの箱なのでお土産にも便利そうです。

中には、4種類の瓦せんべいが入っております。
手のひらサイズの小さめで食べやすい大きさ。

これは春夏秋冬、季節を愛でることができるようなおせんべいです。
春は花「彩りの色づき」で桜味
夏は鳥「新緑のさえずり」で抹茶味
秋は風「紅葉の風舞い」でシナモン味
冬は月「白銀の名月」で生姜味
と、それぞれの季節を「すりみつ」の色であらわしています。
くつわ堂さんの瓦せんべいは私も海外の友人のお土産に差し上げたりしていますが、これはちょうど季節を感じていただくのにいいなぁと思っています。
オーストラリアの友人だと、季節が逆なので、日本の季節を説明するのに便利かも?
すりみつの部分には今注目の希少糖も使用されているとのことです。
今日から販売開始だそうです。
価格は8枚入りで¥787です。
お土産アイテムの一つにいいですね!
では今から出かけます。
いい一日を!!^^
Posted by ゆっち at 09:07
│気になるニュース