2013年08月31日
防災の日は「西村ジョイ」へ☆
おはようございます!
いよいよ8月31日、子どもたちにとってはもう夏休みも終わりなんですね。学校によっては、もう新学期に入っている所もあるそうですが・・・。
さて、いよいよ明日は9月1日ですね。その9月1日はきっと皆さんもご存じだと思いますが『防災の日』ですね。
先週は24時間テレビでしたが、明日もラジオカーで高松市内よりリポートをします!
『西村ジョイ 防災啓発イベント ~if、もしも私が もしもあなたが・・・~』というタイトルで、イベントが行われます。
昨日、そのジョイさんに行ってきました。お店は、西村ジョイ成合店です☆

メインの入口、入るところには大きな立て看板が!
お店に入るとすぐ防災グッズのコーナーがありますよ。
新しい製品やアイデアのグッズも時々入ってきているようです。
9月1日は、13時から「防災講習会」として高松南消防署円座出張所の皆さんによる”AED体験””消火器操作実演””防災クイズ”もあります。
14時からはラジオの生放送もありますよ~。
そして、救急車と消防車が来ますので、ぜひお子様と一緒に見学してください!
このブログにも書きましたが、防災についてもう少しいろいろな知識があるといいなぁと思い、今年3月に「防災士」の資格を取りました。
この時のことはこちらとこちらに証拠写真がございます。
「防災士」に認定はもらいましたが、なかなか積極的に活動する時間がない現状・・・。
こうして、ラジオでお伝えできる機会を下さるのは本当にありがたいです!
そんな今日、「日本防災士会」から入会の案内が届きました。
任意ですが、活動ができるようになったら、検討したいなと思っている所です。

防災については、中央防災会議で、防災基本計画が見直されて、情報も変化しています。
これまでの防災知識だけでは足らないことや、変わったもあるので、常に防災情報も上書きが必要だと実感している今日この頃です。
いよいよ8月31日、子どもたちにとってはもう夏休みも終わりなんですね。学校によっては、もう新学期に入っている所もあるそうですが・・・。
さて、いよいよ明日は9月1日ですね。その9月1日はきっと皆さんもご存じだと思いますが『防災の日』ですね。
先週は24時間テレビでしたが、明日もラジオカーで高松市内よりリポートをします!
『西村ジョイ 防災啓発イベント ~if、もしも私が もしもあなたが・・・~』というタイトルで、イベントが行われます。
昨日、そのジョイさんに行ってきました。お店は、西村ジョイ成合店です☆

メインの入口、入るところには大きな立て看板が!
お店に入るとすぐ防災グッズのコーナーがありますよ。
新しい製品やアイデアのグッズも時々入ってきているようです。
9月1日は、13時から「防災講習会」として高松南消防署円座出張所の皆さんによる”AED体験””消火器操作実演””防災クイズ”もあります。
14時からはラジオの生放送もありますよ~。
そして、救急車と消防車が来ますので、ぜひお子様と一緒に見学してください!
このブログにも書きましたが、防災についてもう少しいろいろな知識があるといいなぁと思い、今年3月に「防災士」の資格を取りました。
この時のことはこちらとこちらに証拠写真がございます。
「防災士」に認定はもらいましたが、なかなか積極的に活動する時間がない現状・・・。
こうして、ラジオでお伝えできる機会を下さるのは本当にありがたいです!
そんな今日、「日本防災士会」から入会の案内が届きました。
任意ですが、活動ができるようになったら、検討したいなと思っている所です。

防災については、中央防災会議で、防災基本計画が見直されて、情報も変化しています。
これまでの防災知識だけでは足らないことや、変わったもあるので、常に防災情報も上書きが必要だと実感している今日この頃です。