この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年01月27日

JAFドレミぐるーぷ100回記念公演

こんにちは~!

音楽活動も頑張りたい今年、1月13日は、さぬき市立津田東部保育所で「JAFドレミぐるーぷ」の公演を行いました。

そしてこの日は、なんと100回目!!

2007年(平成19年)4月に結成しましたが、私は立ち上げのときからのメンバーです。なんと8年もやってるんですね~。

私は、子どもたちに、車の事故に気を付けてすくすくと大きくなってほしい気持ちと、もっと音楽に親しんでほしい思いで、JAFが行う公益活動の趣旨に賛同し、続けてきました。

最初の頃は緊張していたけど、今も・・・心地よい緊張感をもってやっています。

歌うだけじゃなく、30分の中でしっかりと交通安全についてお話をするのは、実は容易なことではありません。

なので、何度も全国での研修に参加したりもして、メンバーと改善をはかってきました。(もっともっと良くなると思うけどね)

登録のメンバーは11名いますが、この日は歌2名、フルート2名、ピアノ1名、パーカッション1名という構成でした。


プレスリリースされた写真は、立ち上げ当初からMC&歌を一緒にやっているあっこお姉さん♡ですよ~。





もし、うちの幼稚園・保育所にも来てほしいな~ということでしたら、JAF香川支部さんまでお問い合わせくださいね。

JAF香川支部・電話:087-867-8411




この日は、子どもたちから「アンコール」の声も出て、ビックリでしたが、私達みんな、本当に楽しませて頂きました。

素敵な羊さんの手作りのものも頂きました。

保育所、近くの幼稚園の皆さん、先生方、ありがとうございました~!!
  


2014年07月15日

99回目の公演&絶品スイーツ!!


こんばんは~!

今日は朝は豊浜保育所で、JAF交通安全ドレミグループの公演でした!

メンバーの皆さんと☆今日は6人で行きましたよ!(^^♪



今日の公演で、なんと99回目。

私は案回くらい参加したかなぁ~?

おそらく半分以上は参加しているはず。立ち上げのときからのメンバーですからね~。


こちらの保育所にはたくさんの絵が飾ってあって、その中で「あれ?」と思ったのがこちらです!

 

やなせたかしさん作の「アンパンマン!」

なんと原画があったのです!

先生曰く、アンパンマンミュージアムで買ったそうです。



前回は去年のクリスマス前に行ったのですが、その時も頂いたすごくおいしいお菓子を、公演の後頂きましたよ~。


右のおいしそ~なパイは「くるりんパイ」というそうです。

サックサクの生地で包まれていて、中にはカスタードがずっしりと入っています。

大阪のデパ地下とかにもあるのに似てるけど、こちらのほうが絶対美味しいと思う!!!


観音寺駅前にある美栄堂さんの人気お菓子です!!!

去年頂いたときに美味しすぎてメンバー全員めちゃくちゃ喜んでいました!!


今回も頂いちゃって・・・ありがとうございました!!!



ちなみにお店データなどはこちらです。



この夏の間は幼稚園・保育所ともに公演にはいきませんが、9月以降また公演依頼が来ています。

次回は100回目!!!

どこに行くのか楽しみです☆

ドレミぐるーぷの活動についてはこちらです。

それではまた~!



  


2014年05月12日

今から公演です。


おはようございます!


オペラ公演の稽古に集中してはいますが、今日はJAF交通安全ドレミぐるーぷの公演です。


ドレミのいつものメンバーで、またいつもの自分になっております。f^_^;


子どもちゃんに癒されそうです。o(^-^)o
  


Posted by ゆっち at 10:25

2014年02月28日

19段飾り!?



おはようございます!

今日は今からある保育所でドレミぐるーぷの公演です。

ステージにはひな人形が飾られてました!

なんと19段飾り!

合計の数ですけどね。

いろんな顔のお雛様でした!

かわいい〜(^O^)/
  


Posted by ゆっち at 10:16

2014年01月23日

JAFドレミぐるーぷ全国研修会in大阪

今朝はブログ、書きまくってますね~。

時間があるときしかほんとにパソコンに向かってませんで、最近は専らタブレットです。

写真を撮ったのは使って2年たった今頃です・・・。



一昨日は、大阪の児童センターで行われた「JAFドレミぐるーぷ」の公演を見学させて頂きました。





さすが大阪!!ノリがちがうのねー、なんてことも思いましたが、何よりメンバーの皆さんがアイデアを駆使して頑張ってらっしゃるなぁと感じ、とてもいい刺激になりました。

北海道から九州まで、大勢のボランティアメンバーで「子どものための交通安全教室」をおこなっているJAFドレミぐるーぷですが、先日の公演で、2000回を達成しました。

2007年の活動開始以来、全国あわせてこれまでに、のべ23万人以上の子どもたちに交通安全への関心をもってもらうような公演を各地で工夫しながら行っています。

その中でも香川は、岡山の活動(前身となった「JAFミュージックキャラバン」)に続いて行っているので、活動歴は長いのです。

毎月2~3回、多い時だと週に2回という時もありますが、事務局のメンバーの予定を調整してもらいながら継続しています。

メンバーは、音楽を専門的に学んでいる人で、交通安全啓発活動であるこの公演の趣旨に賛同しているみんなで、本当にみんな忙しい中よく頑張っていると思います。

今回の研修では、大阪の活動を拝見し、途中で「JAFレンジャー」という戦隊も出てきてました。

全国の活動を観て刺激にもなりましたが、本当に各地によって公演の仕方が違うのだなと意見交換をして感じました。

でも、みんな「子どもの命を守るための活動」としては同じ気持ちです。

あくまでボランティアではあるけど、その中で工夫しながら、相談しながらやっていきたいと思います。


支部によっては、メンバー内でちょっと意見の相違もあるようですが、そこは事務局を通じて解決して、いい公演を継続できたらいいですね。

香川は、私が言うのもなんですが、とてもいいぐるーぷで、仲もいいし、空気も読めるし(笑)、とっさの状況判断や臨機応変さのある、音楽公演の経験がプロとしての活動としてそれなりにあって、本来、一番の目的である交通安全啓発という趣旨に正しい理解のある、いいチームだと思います。

それと、自己満足には終わらず、音楽を通して参加しやすい空気をつくり、子どもたちに「伝わる」べきものは、きちんと伝えようと努力はしている気がしています。

(あくまで勝手な自負です)

今後も工夫しながらやっていきたいと思います。



それから、交通安全教育についての講義で聞いたお話、とても勉強になりました。

この辺のおはなしは書き始めると止まらないので、やめておきます。



研修会場だった大阪のホテル。

すごーくアンティークな雰囲気の、たまに私も利用しているホテルです。





帰りにお弁当を買いに歩いていたら、「ビリケンさん」にお会いしました。



やまやの明太子弁当を買って、新幹線で食べました~。(写真がないけど、明太子がぎっしりで、それが珍しくて買っちゃいました)




ではまた♪  


2014年01月21日

大阪で研修。

おはようございます!

ただいま、マリンライナーで岡山に向かっています。

今日は、大阪でJAFのドレミぐるーぷの研修会があり、参加してきます。

昨日は3カ所でレッスンがありました。また、先週から新しいスクールでのレッスンも行うことになり、何かと慌ただしくなってます。
必用としていただけるのは、ありがたいことです。

最近、アップしてはいませんが、朝の読書タイムはつづいてますよ(*^O^*)

今朝は、取り寄せていた「建礼門院という悲劇」という本です。



行き帰りの新幹線で読破出来るかな~?


ちなみにタブレットのカメラで撮ってみました。

いままで、タブレットのカメラ使ったことがないんですが、便利かもー?!

2年使ってて、今更気づく。

では、いって参ります。

みなさま、よい1日を!(^^)!  


Posted by ゆっち at 07:50お仕事

2013年10月11日

大野原でドレミぐるーぷ。



大野原にある保育園・幼稚園で交通安全コンサートやってきました〜♪


メンバーのあみちゃんの愛娘、ゆずちゃんにも会えて楽しかったです!

幼稚園にはさすが西讃!子供用の神輿が置いてました!

これから高松に帰りますp(^^)q
  


Posted by ゆっち at 12:17

2013年10月09日

マリンライナー運転見合わせ中。


おはようございます!

駅への送りで来たけど、台風の影響で、マリンライナーは始発から運転見合わせ中でした。それで、急遽フェリー乗り場へ。

フェリーが動いていてよかった!

風もあまりないのに、天気予報により、見合わせなんですね(v_v)


でも東京に12時、間に合うのだろうか…。


マリンライナーご利用の方はお気をつけ下さい。

今日は久しぶりのJAFドレミぐるーぷのコンサートもあります。

では良い一日を(^O^)/
  


Posted by ゆっち at 05:56

2013年05月31日

5月31日の「ドレミぐるーぷ」。

こんにちは~!

今日は朝からさぬき市にある幼稚園で「JAFドレミぐるーぷ」の交通安全コンサートをしてきました。

前にも一度お伺いしていたようですが、本当に広い園庭でびっくり!!それに、芝生もきれいでした!!

お聴きしたところ、芝生の所は保護者の方が月に4回くらい、毎日交代で草むしりをされているそうです。

みんなの協力があっての美しさなんですね。




さて、今日のメンバーです。



メインMCはあっこちゃん。お疲れ様でした~!ひさしぶりでしたよね☆


「正しくチャイルドシートに座ること」「道路をわたるときのお約束」など、クイズを出題しながら楽しいコンサートです。



うちの幼稚園・保育園にも来て欲しいというご要望がありましたら、ぜひJAF香川支部までご連絡して下さい。
お問い合わせ番号は、087-867-8411です。

さて、今から夕方の番組の準備、夜は実家で練習&出張エステ。

では、また~☆☆☆

  


2013年05月31日

交通安全コンサート♪


おはようございます!

今から幼稚園でJAFドレミぐるーぷのコンサートです〜♪
  


Posted by ゆっち at 10:19

2013年05月14日

JAF交通安全ドレミぐるーぷ☆

おはようございます!

今朝は「ボイストレーニング」をめぐっていろんなお話があり(詳しくは長くなっちゃうので書きませんが)、朝からビックリしていますが、

昨日の朝は、久しぶりにJAF交通安全ドレミぐるーぷの公演がありました。

写真はメンバーのMちゃんがUPしていたものを拝借(Mちゃん、ゴメンナサイ!撮り忘れてたの)。



行った幼稚園の子どもたちはみんな賢くて、お行儀もよくてよく話を聞いてくれ、歌ってくれました。

今月はもう一度公演があるので頑張ります~!

「JAFドレミぐるーぷ」の活動は、全国的に展開されています。

幼稚園児や保育園児、保護者を対象に音楽演奏や演劇などを通じて、交通安全啓発活動を行ない、子どもたちの交通事故防止に役立てています。

公益活動なので、ご依頼があれば伺っていますので、もし「うちの幼稚園にも来てほしいなぁ」という施設があれば伺います。

香川を含め、全国の活動はこちらのページで紹介されています。

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/course/doremi/

ちなみに、施設や保護者の方からもいい評価をいただいているみたいですし、全国的にも香川での公演は、高いレベルだと言われているらしいです。

MCはメンバーで交代しながらやってますが、ここまで来るのにいろいろ試行錯誤しています!


下の写真は昨年に行なった公演の時ので、JAFのドレミぐるーぷの紹介に載っていました☆




県内でしたらどこでも行けるようですので、幼児施設のご関係の方、子どもさんのおかあさん、気軽にお問い合わせくださいね。

JAF香川支部 087-867-8411までどうぞ☆






  


2012年10月09日

今日もコンサートです。



おはようございます!

JAFドレミぐるーぷの今からコンサートです!
  


Posted by ゆっち at 09:56

2012年10月01日

衣更え〜

おはようございます。

昨日は台風の雨で、運動会が延期になったり、いろいろな所に影響が出ているようですね。

私も仕事には暖かくしていきましたが、ちょっとだけ風邪ひきそうになりました(>_<)
皆さんもご自愛下さい。


イベント続きで、かなり忙しいこの頃です。blog書く時間は、滞った家の掃除に充てていますので、元気にやってますよ。

10月1日、今日は衣更えの日ということで衣類の配置換えをしています。


夏物を見ると、やはり原色系が多いですね〜。





秋はアースカラーとか曖昧な色合いが多いな〜。





あ、これも忘れないように、チェンジです。




JAF交通安全ドレミぐるーぷのユニフォームも、衣更えです。

もう暑い日はそんなにないかなと、夏物は30%にしぼります。

この天気で洗濯出来ないのが残念です…。


洗濯やクリーニング済みのものを綺麗に畳んで、防虫剤と一緒に型崩れが気にならないものは圧縮袋に入れて、衣装ケースに入れてます。
こんな保存の仕方でいいのかな〜。

さて、もうちょっとがんばろ〜っと。p(^^)q

今日もいい一日を!(^_-)-☆
  


Posted by ゆっち at 10:26やさしい時間

2012年06月22日

今日の朝ごはん♪


おはようございます!

降っていた雨もやんだようですね。一安心です。

今朝は宮崎産完熟マンゴー食べて出勤です!


今日は午前中、丸亀市の保育所でJAFドレミぐるーぷの公演です。

そのあと、時間があれば明日のコンサート会場に寄って、久美子&ボブさんを迎えに行き、昼は老人福祉施設で慰問コンサート!

そして、夕方生放送です〜!
そのあと明日のミーティングして会食です。

なんともまぁ、ハードスケジュール…

では行ってきます!
  


Posted by ゆっち at 08:03

2012年06月15日

JAFのホームページに!

おはようございます!

今日の午後からは雨模様になるとか・・・。
空梅雨にならないよう、水不足にならないためにも、雨にはしっかり降ってほしいですね。

さて、昨日、私が時々行なっている活動「JAFドレミぐるーぷ」のHPのなかで、私のコンサートの記事を載せて頂きました。



応援して下さって、ありがとうございます!
来週には、JAFドレミぐるーぷ活動、2公演あります!

これまでの活動はこちらにあります。(若い!なつかしぃ~!!)

コンサートとはこちらです↓(画像クリックで拡大します)


詳しくはこちらです。ぜひご覧ください☆

JAFのご担当の皆様も応援してくださって、本当にありがとうございます!!
ぜひコンサートを成功させたいと思います!
http://jafevent.jp/event_info/area_info/index.php?From=detail&contribution_id=42904  


Posted by ゆっち at 09:01おしらせなど

2012年05月10日

手軽に本格的なコーヒーを・・・♪

おはようございます!晴れ
関東方面では荒れた天気ですが、四国では晴れていますね。気の毒な思いですが。。。


ウチで活躍してくれている、お祝いに頂いたプレゼントで、今朝もいい時間を過ごしています。

JAFドレミぐるーぷの仲間からメンバー恒例となっている結婚祝いのプレゼントで、リクエストしたものなんですハート



ネスカフェのバリスタですピカピカ

あ、大沢たかおさんはセットについてません。

あくまで、イメージね・・・・メロメロ


これまではコーヒー豆を買って、ミルで挽いて、入れてたりもしましたが、ささっと飲みたいとき、とっても便利なんですよね。

電気代がちょっとかかるようですが、香味焙煎がさらに美味しく感じます。

実家にあって、時々飲んでましたが、意外と美味しくて、赤いのをリクエスト☆



カプチーノが簡単にできるのが、本当に嬉しいです~♪

みんな、ありがとうねハート

今度は、メンバーのAちゃんのお祝いをわたくしが準備させて頂きますピカピカ
探しに行くのも楽しみですピカピカ
Happyのリレーですねプレゼントハート  


Posted by ゆっち at 08:36ありがとぉ~♪

2011年06月15日

はいさんきゅー♪



今日の公演はJAF日本自動車連盟の、交通安全「ドレミぐるーぷ」での活動でした。


2007年の一回目以来、もう50回以上の公演になりましたが、ほぼ毎月公演をやっています。

私は仕事の都合で、木曜日金曜日は毎回参加できませんが、出来る限り頑張っています。

とは言え、久しぶりの公演。
何ヶ月ぶりかな?



交通安全の話は主に
1.車に乗ったらチャイルドシート

2.道路に飛び出さない

の話です。


幼稚園のみんな、よく聞いてくれました。
そのあとは、かたつむりや、はたらく車、さんぽなど、リクエスト曲を歌いました。
交通安全のお話と交通安全ソング+コンサートなんです♪


そうそう、JAFの会員証も持っていますが、
これで、救援をお願いするときは助かるし、提携店では何かとサービスが受けられるので便利ですよ♪

旅行費用なんかも何%かオフになります。



救援コールは、0570-00-8139まで。

はいさんきゅー、って覚えやすいでしょ?



公演依頼など詳しくは、087-867-8411香川支部までお問い合わせ下さい。
JAFの公益事業なので、施設に費用はかかりません。無料です。


あれ?
なぜか、宣伝みたい???
  
タグ :JAF公演


Posted by ゆっち at 12:45お仕事

2010年12月28日

歌い納めました♪

おはようございます!

残念ながら、昨日写真を撮ってなかったのですが、昨日は朝からJAFドレミぐるーぷのコンサートでした。


だいぶ前のですが、参考写真です汗


交通安全の啓発活動として行っている「JAF交通安全ドレミぐる~ぷ」によるコンサートは、
主に「チャイルドシートの必要性」や「道路を渡るときの注意」などを子ども達とおうちのかたにわかりやすくお話しています。
そして、JAFの交通安全テーマソングというのを歌ったり、園から要望のあった曲を演奏しています。約30分くらいかな。
毎月1回か2回行っているコンサートで、今月は香川ヤクルト販売の託児所さんに伺いました。
今年は忙しくてなかなか参加できなかったのですが、今年最後のステージで、子どもたちの笑顔を見て締めくくれて嬉しかったです。
帰り際にはヤクルトとジョアと、スワローズキティちゃんのストラップをもらって帰りましたニコニコ


子どもたちみんな、けがのない冬休みを過ごしてね♪
  


2009年09月07日

JAFの交通安全教室

今日はさぬき市立志度保育所でコンサートでした。
入ってみると陶でできた壁飾りがあって素敵でした!

時々ボランティアをしている「JAF交通安全ドレミぐるーぷ」のコンサートです。これは、チャイルドシートや道路を渡る時の説明を交えながら、身近に生の音楽を楽しむコンサートをするものです。
フルート、パーカッション、ピアノ、歌の6人で編成しています。

今日は久しぶりの公演でしたが、子ども達が元気にのってくれたのでメンバーみんな、テンションも上がりました(^O^)/

年内にこのコンサートはまだ何度かありますが、ちょっと忙しくて、私は行けないかも………(+_+)

でも、10月、11月にはまた別の、子ども達を対象にしたコンサートが行われる予定です。

一つは少人数オーケストラで編成されたコンサート、あとは親子と地域の人達を対象としたコンサート、それと「くるみわり人形」の朗読です。

学校や子どもたちを対象とした公演って、なかなか奥が深いです。
これからさらに研究が必要ですね。
(^_-)-☆
  


2009年06月16日

あ・あ・あんぱんま~ん♪

おあば幼稚園での公演終了ですスマイル

公演中はこんな感じ・・・ピカピカ


あおば幼稚園児、元気に歌ってくれました晴れ

交通安全の啓発活動として行っている「JAF交通安全ドレミぐる~ぷ」によるコンサートです。
主に「チャイルドシートの必要性」「道路を渡るときの注意」などを子ども達とおうちのかたにわかりやすくお話しています。
そして、JAFの交通安全テーマソングというのを歌ったり、園から要望のあった曲を演奏しています。約30分くらいかな。
毎月1回か2回行っているコンサートで、今月は牟礼保育所に続いて2回目でした。(前回の記事http://alwayssmile.ashita-sanuki.jp/e131727.html

今日演奏した曲は、「さんぽ」「森のくまさん」「犬のおまわりさん」「世界中の子ども達が」「アンパンマンのマーチ」「くまのプーさん」「しあわせならてをたたこう」
でした。

テンションあげて歌ってきました~~~ピカピカ
保育士さんってやっぱり大変ですね。ものすごく尊敬します。

最後はお見送り・・・晴れ

また、元気なみんなにあおうね☆
それまで事故のないようにすごしてねハート


もし、興味のある方、また親御さんがいましたら、私までお気軽にメッセージを下さ~いメールニコニコ



秋にかけて少し公演をいれることも可能かもということですピカピカ




  


Posted by ゆっち at 13:04イベント