2013年01月21日
和工房あきさんの新年会☆
おはようございます。
昨夜は生放送も2組のゲストの皆さんに来ていただいて、とてもにぎやかな放送になりました。
その記事は長くなるのでまたあとでご紹介するとして、まずは、昨日の新年会のゲストとして来られていた、cojakoさんと、KAWORUさんです。

(左がcojakoさん、右がKAWORUさんです。)
沖縄からお越しになっていて、癒しと元気を届けてくれました!
オリオンビールのCMソング「いちばん桜」も唄っていらっしゃいます。
詳しくはこちら
KAWORUさんは、プロデューサーとして、活躍されています☆ギターが素晴らしかった!!
夏川りみさんの「涙そうそう」のヒット秘話なども教えてくれました。
詳しくはこちら
ぜひ、沖縄に行ったら、生で聴いてみたいです~!!
そんなお二人の奏でる沖縄ソングで、みんなで踊ったりしてもりあがりました~!

新年会の会場は、高松では老舗料亭として知られる「料亭 二蝶」さんでした。
お料理もおいしそうでしたし、沖縄のお料理「豆腐よう」を取り入れたお食事も特別に用意されていました。さすがですね☆
毎年こうして、工夫を凝らした新年会をされているわ工房あきさん。毎回私も楽しませて頂いています!
社長の三味線に始まり、おどり塾のみなさんの日舞、琴の演奏、ゲストの演奏、そして美味しいお食事。
本当に毎年、こだわりが満載です!お客様を大切に考えて下さっていることがすごく伝わります。なので、私も司会させて頂きながら、楽しみながらも一生懸命です~!
最後には、復興支援ソング「花は咲く」をみんなで合唱。これもすごくよかったです!!
和工房あきさんでは、来月被災地支援のための催しが開かれます。
その支援の一つが、この「福香ピエロ」☆

被災地の女性が手作業で作った、シューキーパーです。
東北地方はどうしても四国から遠く、もしかしたら震災直後より支援活動もここ四国では若干減っているような傾向があるかもしれませんが、こうした支援を継続的に行なうことが大事ですよね!
ぜひ皆さんも、改装されて素敵になった高松市田町の和工房あきさんに足を運んで下さいね。
あきさんのお店についてはこちら
昨日着た着物はあきさんで昨年末仕立ててもらった「振袖」です。今年は振袖率が高くて、既婚者ながら便乗してしまいました~。

薄い桃色に様々な目出度い柄の柄の入った着物です。
こういった大きな柄の着物は久しぶりです☆
今年はもっと着物を着る時間を作って着たいです~!!
ちなみに、帯は直して頂きましたが、自分で着付けました。ふぅ~。
では、今日もいい一日を!!
昨夜は生放送も2組のゲストの皆さんに来ていただいて、とてもにぎやかな放送になりました。
その記事は長くなるのでまたあとでご紹介するとして、まずは、昨日の新年会のゲストとして来られていた、cojakoさんと、KAWORUさんです。

(左がcojakoさん、右がKAWORUさんです。)
沖縄からお越しになっていて、癒しと元気を届けてくれました!
オリオンビールのCMソング「いちばん桜」も唄っていらっしゃいます。
詳しくはこちら
KAWORUさんは、プロデューサーとして、活躍されています☆ギターが素晴らしかった!!
夏川りみさんの「涙そうそう」のヒット秘話なども教えてくれました。
詳しくはこちら
ぜひ、沖縄に行ったら、生で聴いてみたいです~!!
そんなお二人の奏でる沖縄ソングで、みんなで踊ったりしてもりあがりました~!

新年会の会場は、高松では老舗料亭として知られる「料亭 二蝶」さんでした。
お料理もおいしそうでしたし、沖縄のお料理「豆腐よう」を取り入れたお食事も特別に用意されていました。さすがですね☆
毎年こうして、工夫を凝らした新年会をされているわ工房あきさん。毎回私も楽しませて頂いています!
社長の三味線に始まり、おどり塾のみなさんの日舞、琴の演奏、ゲストの演奏、そして美味しいお食事。
本当に毎年、こだわりが満載です!お客様を大切に考えて下さっていることがすごく伝わります。なので、私も司会させて頂きながら、楽しみながらも一生懸命です~!
最後には、復興支援ソング「花は咲く」をみんなで合唱。これもすごくよかったです!!
和工房あきさんでは、来月被災地支援のための催しが開かれます。
その支援の一つが、この「福香ピエロ」☆

被災地の女性が手作業で作った、シューキーパーです。
東北地方はどうしても四国から遠く、もしかしたら震災直後より支援活動もここ四国では若干減っているような傾向があるかもしれませんが、こうした支援を継続的に行なうことが大事ですよね!
ぜひ皆さんも、改装されて素敵になった高松市田町の和工房あきさんに足を運んで下さいね。
あきさんのお店についてはこちら
昨日着た着物はあきさんで昨年末仕立ててもらった「振袖」です。今年は振袖率が高くて、既婚者ながら便乗してしまいました~。

薄い桃色に様々な目出度い柄の柄の入った着物です。
こういった大きな柄の着物は久しぶりです☆
今年はもっと着物を着る時間を作って着たいです~!!
ちなみに、帯は直して頂きましたが、自分で着付けました。ふぅ~。
では、今日もいい一日を!!
Posted by ゆっち at 10:15
│着物☆