
2012年06月03日
2012年06月03日
ヴェネツィア展
時間があったので、市民会館横の愛媛県美術館にきました。

ちょうど今ヴェネツィア展をやってるので観てきましたよ♪
1000年頃からの総督が行う儀式で「海と結婚」の儀式があるんですって。
海に指輪を投げて、海と自分は一心同体を誓うそうです。
お昼はこの展覧会にあわせて

美術館のレストランで、トマトクリームパスタでした。

ちょうど今ヴェネツィア展をやってるので観てきましたよ♪
1000年頃からの総督が行う儀式で「海と結婚」の儀式があるんですって。
海に指輪を投げて、海と自分は一心同体を誓うそうです。
お昼はこの展覧会にあわせて

美術館のレストランで、トマトクリームパスタでした。
2012年06月03日
今朝の朝読
おはようございます!
松山宿泊で、今からは仕事前に部屋で仕事するか、お出かけするか考えています。そんな朝もちょっと朝読。。。
今朝はこの本。

『リッツカールトン
一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣』
人とホスピタリティ研究所所長で
前リッツ・カールトン日本支社長の高野登さんの本です。
高野さんの本はいろいろでていますが多分一番新しいものです。
「心と感性」を軸とした生き方、考え方が大切、というのは私もセミナーで伝えていることなんですが、この本は、リッツ・カールトンに来られるお客様と接するシチュエーションが浮かびながらの言葉がけが書かれていたりするので、お客様の立場もわかるし、ホテルで働く人の気持ちもわかる、参考になる本です。
私も研修に取り入れたい内容が沢山あります。
さて、ちょっと部屋で仕事してからお出かけしますかぁ〜。
それではまた♪
素敵な日曜日を!(^O^)/
松山宿泊で、今からは仕事前に部屋で仕事するか、お出かけするか考えています。そんな朝もちょっと朝読。。。
今朝はこの本。

『リッツカールトン
一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣』
人とホスピタリティ研究所所長で
前リッツ・カールトン日本支社長の高野登さんの本です。
高野さんの本はいろいろでていますが多分一番新しいものです。
「心と感性」を軸とした生き方、考え方が大切、というのは私もセミナーで伝えていることなんですが、この本は、リッツ・カールトンに来られるお客様と接するシチュエーションが浮かびながらの言葉がけが書かれていたりするので、お客様の立場もわかるし、ホテルで働く人の気持ちもわかる、参考になる本です。
私も研修に取り入れたい内容が沢山あります。
さて、ちょっと部屋で仕事してからお出かけしますかぁ〜。
それではまた♪
素敵な日曜日を!(^O^)/