香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ラジオDJゆっちの猫と着物と音楽と › Books › 今朝の読書。

2014年07月02日

今朝の読書。

7月2日の朝の読書は『お父さんはなぜ運動会で転ぶのか?~』

今朝の読書。



ここ数年、大きく転倒したことはないが、転倒する家族や周囲の人を見て、どうしてだろう?と思っていたのがきっかけで読んでみました。

まぁ、転ぶ理由は「脱走猫を追っかけていた」とか「お風呂の外が思いのほか水でびたびたで転んだ」とか理由はわかっているので、

「運動会」で転ぶのとはちょっと違うんですけどね。


この本のタイトルにあるように、「運動会」で転ぶのは、運動会当日に至るまでの日常生活の過ごし方や、メンタルの部分に大きく影響することがわかりました。

そのメンタルの部分について、スポーツ心理学の大きなテーマである「動機づけ」と「継続」、またモチベーションの理論はスポーツだけでなく、私達の日常に大きく役立つと思いました。


またこの本を通して「転倒予防医学」についても興味がわいてきたので、地元香川に「転倒予防外来」というのがあるのか調べてみたけど、これに似たところはありました。そんな病院に、取材で聴いてみたいなぁ。

この本の著者、辻秀一さんはピアノ講師のためのコーチ本も書いているし、特に「フローマインド」についてはもっと掘り下げて読んでみたいです。





同じカテゴリー(Books)の記事画像
今朝の読書。
今朝の読書。
今朝の読書。
今朝の読書。
昨晩の夜読「心をつかむ高校野球監督の名言」
くまモンの秘密。
同じカテゴリー(Books)の記事
 今朝の読書。 (2014-07-05 08:14)
 今朝の読書。 (2014-07-03 09:49)
 今朝の読書。 (2014-07-01 08:48)
 今朝の読書。 (2014-04-08 09:54)
 昨晩の夜読「心をつかむ高校野球監督の名言」 (2013-08-13 08:20)
 くまモンの秘密。 (2013-08-06 15:27)

Posted by ゆっち at 08:00 │Books

削除
今朝の読書。