香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ラジオDJゆっちの猫と着物と音楽と › Books › 「もらっといてやる」の人の本。

2013年01月30日

「もらっといてやる」の人の本。

おはようございます!

最近、家で時間があるときは、買っておいた本を読んだり、来月受ける試験に向けて「ながら」勉強しています。

家事をしながら。

テレビを見ながら。

ラジオを聴きながら。



そんな中、読んでみたのはこの本です。

「もらっといてやる」の人の本。

芥川賞を受賞した田中慎弥さん著書の「共喰い」です。

夜読んだんですが、どよーーーーん・・・とした気持ちになってしまいました。

しかももう数日経っているのになんかまだ顔のない主人公を引きずっています・・。(顔のないというのは、映像で見ていないので特定の顔が浮かばないということです)

優れた作品だから受賞もされたのでしょうし、普通に読んでも引きずるほど、不思議に浸透していく小説なんでしょうね。

作家さんの独特な表現というのは、受ける感じが映像で見るわけでなく言葉だけなので、想像してさらに助長されるため、フィクションの世界と解っているのに、不安になりますよね。

しかし、「共喰い」というタイトルはその内容から、いくつかの意味があるように思えました。

ネタバレになるのでこのへんで。

読んでいなくて興味ある方は読んでみてください。

早く、別の本読も~っと。


では今日も良い一日を☆ニコニコ


タグ :

同じカテゴリー(Books)の記事画像
今朝の読書。
今朝の読書。
今朝の読書。
今朝の読書。
今朝の読書。
昨晩の夜読「心をつかむ高校野球監督の名言」
同じカテゴリー(Books)の記事
 今朝の読書。 (2014-07-05 08:14)
 今朝の読書。 (2014-07-03 09:49)
 今朝の読書。 (2014-07-02 08:00)
 今朝の読書。 (2014-07-01 08:48)
 今朝の読書。 (2014-04-08 09:54)
 昨晩の夜読「心をつかむ高校野球監督の名言」 (2013-08-13 08:20)

Posted by ゆっち at 09:14 │Books

削除
「もらっといてやる」の人の本。